職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
19年卒 A職※オーダーメイド型へ統合
A職※オーダーメイド型へ統合
No.41657 本選考 / 一次面接の体験談
19年卒 A職※オーダーメイド型へ統合
A職※オーダーメイド型へ統合
19年卒
一次面接
>
本選考
大学非公開 | 文理非公開
2018年6月中旬
一次面接
2018年6月中旬
会場 | 貸会議室(その他エリア) |
---|---|
試験時間 | 1時間 |
社員の人数 | 1人 |
学生の人数 | 1人 |
結果通知時期 | 2週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
人事、男性、入社20年目を越えていたと思います。
会場到着から選考終了までの流れ
到着後、部屋の外にある椅子で名前が呼ばれるまで待ってました。呼ばれて初めて中に入り、面接を受けました。終了後は、そのまま帰宅しました。
質問内容
始めに自己PRを一分間程度で話してくださいと言われ、その次にみずほ証券を志望する理由を聞かれました。その後は、履歴書や自己PR表に基づいていくつか質問を受けました。またそれ以外にも金融業界に関する志望動機や、仕事に対して持っているイメージについても聞かれました。
雰囲気
とても話しやすい雰囲気でした。面接官の方は私の話を手元の履歴書と自己PR表を見ながら耳を傾けてくれました。
注意した点・感想
基本事項として相手の目を見て、はきはき話すことを心がけました。私は長々と質問に対して話してしまいがちなので、質問されたことに対しては簡潔にわかりやすく答える事にも注意を払いました。とても緊張していましたが、笑顔をを意識するとリラックスして話すことが出来たと思います。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
金融JPX(日本取引所グループ)スタッフ職(GSコース)
-
金融日本政策金融公庫地域総合職
-
金融三井住友DSアセットマネジメント総合職
-
金融三井住友カード基幹職(オープンコース)
-
金融明治安田生命保険法人総合営業職(地域型)
-
金融アフラック(アフラック生命保険)オープンコース