職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
19年卒 総合コース(総合職)
総合コース(総合職)
No.25518 インターン / インターンシップの体験談
19年卒 総合コース(総合職)
総合コース(総合職)
19年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
慶應義塾大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 5月1.2日 |
---|---|
実施場所 | 本社 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 2日 |
参加社員数 | 1チーム8人 |
参加学生数 | 100人ほど |
参加学生の属性 | さまざま |
交通費補助の有無 | 1000円均一 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
日本経済新聞を買って参加し、その読み合わせ、そこから導いた、買うべき株、などの発表。指定された銘柄を、お客様にどう販売していくか、その内容について考え、パワーポイントにまとめて2日目の最後に発表します。
ワークの具体的な手順
新聞読み合わせ→銘柄指定→各班でプレゼン作成
インターンの感想・注意した点
日本経済新聞の記事の読み方について、どういう読み方をしていくことが将来に繋がっていくのかを学ぶことができたので良かったと感じました。班のみんなと協力して、ステークホルダーに株式を売っていく方針を考えるので、具体的な働くイメージを持てると思います。
懇親会の有無と選考への影響
選考の影響はないです
インターン中の参加者や社員との関わり
数人の方のお話を聞くことができる時間は、ワーク終了後、懇親会の前にあります。しかし、学生多数に対して社員さんの数が少ないので、あまり多くの質問を聞くことは難しいと感じました。これだけは聞きたい、ということを決めておくべきです。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
ギラギラしている
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
おだやか。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ選考
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
金融三菱UFJ銀行システム・デジタル
-
金融三井住友銀行総合職(IT・デジタルコース)
-
金融みずほフィナンシャルグループオープン型
-
金融農林中央金庫総合職
-
金融日本生命保険相互会社法人職域FC
-
金融野村アセットマネジメント総合職(ビジネスマネジメントコース)