21年卒 総合職
総合職
No.91060 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 3次選考通過 |
---|
自己PR(文字制限:200字以内)
私は得た様々な学びを応用し、成果を最大にする。アルバイトでは、上司からのアドバイス、ゼミナールでの学び、営業員の方からの講義の3点を取り入れて苦情の対応に生かした。自身のマネジメント力不足に対しては就活という機会を生かして社会人の方にアドバイスをいただくなどした。貴社は進取の精神を掲げている。...
不動産業界に興味を持ったきっかけ(文字制限:90字以内)
アルバイトのとき、不特定多数に向けた業務より一人一人と向き合う業務の方が生き生きとしていられた。それができるのは、人の一生に携わる点で不動産業界なのだと考えた。
志望動機(文字制限:200字以内)
2点ある。1点目は相手に寄り添えることを感じたからだ。社長挨拶でも特に信頼が強調されており、お会いした社員の方からもだがお客様と向き合っていることを感じた。さらに風通しのよい社風や従業員数の少なさゆえにお客様のために出来ることが広いと考える。2点目は私の経験で貴社に貢献できるからだ。ゼミのフィ...
就職活動において大切にしていること・企業を選ぶ軸(文字制限:220字以内)
大きく分けると2つある。1つ目は誇りだ。例えば、責任や裁量があり、風通しのよい環境で自分の考えが実行できること・目に見える成果があること・お客様に寄り添うことを第一とするような誇りに思える理念を持って働くということが挙げられる。2つ目はモチベーション維持だ。例としては、面倒見のよい人と一緒に働...
当社で実現したいこと・やりたいこと(文字制限:250字以内)
まずは、仲介事業をやってみたい。特に個人仲介はお客様の人生に携わるといっても過言ではない。さらに契約からアフターフォローまで担当するという裁量の大きさは相手に寄り添い、信頼を築きたい私としてはやりがいに繋がる。自身のバックグラウンドが違う人と関係を築いてきた経験も生きるのではないかと考える。次...
経験した中で最も困難だったこと、その状況に対してどう対応したか(文字制限:260字以内)
アルバイトにおける苦情対応が困難だった。マニュアル通りに「担当の者に伝えておく」と言うだけでは当然相手を満足させることはできなかった。そこで私は以下の3点を意識することにした。(1)反対を歓迎すること。相手は貴重な時間を割いてくれており、苦情は高い期待の裏返しであることを意識し自分の気持ちから...
苦手とすること、弱みとしている部分だと自覚していること
私は人を巻きこむことが弱みだと感じている。私は学生団体の代表として組織の持続のため、教育制度を整備した。当初、一部の人のみに経験や知識が偏り、そのうえそれらは断片的なためミスも多かった。同じ轍を後輩には踏ませまいと思った。顧問や学部事務室、同期を説得し環境面では整備できたと思っていた。しかし肝...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。