職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
24年卒 営業系
営業系
No.302449 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 営業系
営業系
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2022年12月上旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日間 |
参加社員数 | 二人 |
参加学生数 | 15人 |
参加学生の属性 | 不明 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
・業界説明
・会社の概要と事業説明
(事業説明の際にクイズが何問か出される。このクイズもグループワークを元に答えを導き出す形式。)
・実務体験ワーク
(グループワークをし、最終的にはみんなの前で発表を行う)
ワークの具体的な手順
実務体験ワークでは、指定された土地をどう再生するかをグループの仲間と話し合う。年齢層などどういったターゲットの人を基準に都市再生を図るかを話し合い、最後は皆の前で発表を行う。
インターンの感想・注意した点
仕入れから販売までの一連の流れを理解するために、一方的に説明されたのではなく、クイズ形式で理解するような流れであったため、事業理解がより深まった。最後の実務体験ワークでも、発表後にフィードバックを細かく頂けたから、参考になった。
懇親会の有無と選考への影響
早期選考へと案内される
インターン中の参加者や社員との関わり
社員の方との関わりとしては、クイズや実務体験ワークの発表の際に少し絡んだ程度だった。インターンシップ全体としては、グループワークが多かったため、チームが一つの問題を解決しようとする姿勢を持って挑めたから良かった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
不動産会社のためブラックなイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
不動産の再生を目標に、幅広い事業を展開している会社。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。