職種別の選考対策
年次:

22年卒 総合職
総合職
No.168190 インターン / インターンシップの体験談
22年卒 総合職
総合職
22年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2020年10月下旬 |
---|---|
実施場所 | 本社 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 3人 |
参加学生数 | 7人 |
参加学生の属性 | 福岡県内の学生がほとんどでした。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
オリエンテーションでそれぞれ自己紹介、不動産業界のビジネスモデルや三井グループについての説明、不動産仲介業についての説明とワーク、不動産流通業の将来性について、シェアリング業界の事業説明とワーク、座談会、アンケート記入
ワークの具体的な手順
三井のリハウス編「購入者様向け営業を体感」
1.お客様を知る(お客様情報シートをもとにご希望条件の優先順位を決める)
2.提案を考える(3つの候補物件ならびに地図の情報をもとに最適な提案内容を考える)
3.提案する(3つの項目を提案(1)選定物件(2)選んだ理由(3)そこでかなえられる暮...
インターンの感想・注意した点
体感型ワークのおかげで、不動産流通業やシェアリング事業の業務理解が深まりました。また、グループワークでは積極的に発言するように心がけました。参加したその日に、参加者限定座談会の案内があったので、インターンに参加してよかったです。
懇親会の有無と選考への影響
インターンに参加すると、参加者特典として社員座談会の案内が来ます。
それに参加するとさらに早期選考に案内されます。
インターン中の参加者や社員との関わり
コロナ禍で他の就活生と話す機会が少ないため、グループワークで交流できてとても楽しかった。就活の話もできたので、情報交換の場としても役立った。座談会の時間には、社員さんが数名来てくださり、どんな質問にも丁寧に答えていただいた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
男性が多く、体育会系のガツガツしたイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
女性の営業社員も結構いた。優しい社員さんが多かった。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ