職種別の選考対策
年次:
21年卒 バックオフィス職
バックオフィス職
No.120884 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 バックオフィス職
バックオフィス職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 1〜3月 |
---|---|
実施場所 | 本社オフィス |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 併せて3日間 |
参加社員数 | 全体で3〜4人 |
参加学生数 | 20人程度 |
参加学生の属性 | 文系多め。大学はバラバラ |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
中古マンションの買取・販売の営業体験ワーク、マンションのゴミ出しマナー問題を解決する新規アイデア、飛び込み営業のセールストーク体験など、不動産事業の営業に関する内容が多い。そこまで専門的な知識・スキルは必要ない。
ワークの具体的な手順
課題が発表されグループで話し合って意見をまとめたあとに全体に向けて発表者が発表する流れ。
インターンの感想・注意した点
時期も時期だったのでグループディスカッションに不慣れな学生も多くなかなか議論が前に進まなかったりすることが多々あった。いわゆるグループディスカッションのフレームワークを理解してる学生はほとんどおらず共通認識として進められないため、なるべく全員の意見も聴きながら結論をまとめる流れにもっていくこと...
インターン中の参加者や社員との関わり
かなりフレンドリーな人が多い。本名ではなくあだ名を名札に書いて胸元につけるので自然とあだ名で呼び合うようになり、会社というより大学で友達や先輩と話しているような感覚。人数もそこまで多くはないので顔と名前はほぼ覚えられる。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
あまりよくわかっていなかった
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
社員同士仲がいい、会社というより大学のサークルみたいな雰囲気
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ選考
インターンシップ