職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
23年卒 総合職(運輸系統)
総合職(運輸系統)
No.218666 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 総合職(運輸系統)
総合職(運輸系統)
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2021年8月中旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン、JRセントラルタワー |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 4日間 |
参加社員数 | 全体で6名 |
参加学生数 | 40名 |
参加学生の属性 | 体育会が多い印象 |
交通費補助の有無 | 交通費:実費分を支給(遠方者のみ) |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
運輸系統の代表的な業務であるダイヤの作成と運航計画の作成、リニア新幹線導入に関して動員数を増加させるための施策を新規立案するといった内容であった.他にも運輸所の見学や研修の体験などもあるため、内容は多い.
ワークの具体的な手順
オンラインでの講義で得た知識を使ってワークに取り組む.
インターンの感想・注意した点
グループワークに対して与えられている時間がかなり短いため、グループのメンバーで役割分担をして、効率よくワークを進めていくことに注意した.プレゼンでは、クリティカルな部分を逃さないような発表を心掛けた.
インターン中の参加者や社員との関わり
他大学のインターン参加者とは懇親会や宿泊施設でコミュニケーションを取る機会があるため、仲良くなれる.社員とは懇親会や座談会などで会話することができ、フランクに接してくれるため質問などがしやすい関係だと思う.
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
堅い、体育会
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
明るい、フランク
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ