職種別の選考対策
年次:
23年卒 総合職(電気・システム系統)
総合職(電気・システム系統)
No.220845 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 総合職(電気・システム系統)
総合職(電気・システム系統)
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2022年2月上旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン+対面 |
インターンの形式 | 講義形式 |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 5人 |
参加学生数 | 40人 |
参加学生の属性 | 不明 |
交通費補助の有無 | 規定額支給 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1日目はJR東海の業務について詳しく説明を受けた後、それに対する質問を行うという講義形式であった。2日目は実際にJR東海の工場に行き設備を見学し、実際にどのようにして業務を行うのかということについて学んだあと、座談会があった。
ワークの具体的な手順
基本的には講義形式で、気になったことを質問するというイメージ
インターンの感想・注意した点
インフラ系ということでイメージをしていたが、地道な作業が業務の大部分を占めるということを学んだ。実際の業務で用いる機会や道具を見ることができたので、自身が働いている姿をイメージするのにはとても役に立った。
インターン中の参加者や社員との関わり
1日目は全体で講義を受けて、それに質問をするという形式なのでほかの参加者と交流する機会は一切ない。2日目はグループに分かれるが特にワークがあるというわけでもないので関わりはなかった。社員の方とは最後の座談会で密に交流することができる。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
保守的な人が多いイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
コツコツと真面目な人が多いイメージ
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。