職種別の選考対策
年次:
23年卒 総合職(施設系統)
総合職(施設系統)
No.231762 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 総合職(施設系統)
総合職(施設系統)
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2021年9月上旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 5人くらい |
参加学生数 | 30人くらい |
参加学生の属性 | 旧帝が大半 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
グループワークのテーマは「20年後の土木構造物メンテナンスを考える」
会社の説明や事業の紹介についての時間もあったものの、メインはグループワーク。
社員との座談会でもオンラインということもあり素性をつかみにくかった。
ワークの具体的な手順
1日目にテーマ発表、解散後自分で調べる
2日目に調べた内容をグループで議論、発表資料作成
3日目に発表
インターンの感想・注意した点
メンテナンスについてが中心で、計画系専攻の自分やB3の人たちには難しすぎる内容。グループワークの時間が長く、詳しい人がいるのでその人についていくのが精一杯。オンラインということもあり、あまり満足できなかった。
インターン中の参加者や社員との関わり
グループワークをした学生とは仲良くなれたと思う。
3日目の発表終了後に即解散だったのはやや寂しい。
とはいえ後日大学のメールアドレスに連絡がきて仲を深めた。
冬の現場見学会で対面できたし、社員さんとの座談会も対面の方が圧倒的によかった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
交通業界の王者。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
夏インターン後:なにもわからなかった
冬インターン後:ホワイト、生き生きしている
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。