
22年卒 事務系総合職
事務系総合職
No.117516 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
最終選考結果 | 最終選考通過(内定) |
---|
学生時代に最も力を入れて取り組んだこと、またそれによって得られたこと。(400字以内)
◯◯を務める◯◯サークルで、◯◯での◯◯披露を成功させた事だ。新型感染症の影響で活動目的であるお祭りが中止となり、チームはモチベーションを著しく低下させた。一人一人と対談し、部員が抱く想いを知る内に、今年だからこそできる新たな挑戦を目標として掲げる必要があると考え、◯◯での◯◯披露を企画する。...
自分の性格・特徴(自己評価・他己評価、エピソードを踏まえて)(400字以内)
多様な考えと真摯に向き合い、他者を思いやる事ができる点である。私は幼稚園に編入した時、なかなか集団の輪に入り込む事ができず、心を痛めた経験がある。時間が経つにつれて馴染めたものの、同じような想いを他者に感じてほしくないと考え、自身が関わる全ての人を受け入れたいという価値観が生まれた。その後、様...
自分の将来について、目標とする事。(400字以内)
組織の価値を向上させることができる人材になりたい。なぜならば、私は他者を巻き込みながら、組織のパフォーマンスを最大化させ、高い目標を成し遂げることにやりがいを感じるからだ。高校では、◯◯出場に向け、自身がチームの調節役となることで、メンバーの能力を最大限引き出せるチームに変革した。◯◯を務めた...
三信住建、不動産を志望する理由
人々の豊かで心が潤う暮らしに貢献したい為、ディベロッパーを志望する。私は組織内において、高揚感と充実感に溢れた空間を創ることを大切にしてきた。また、大学では◯◯を通じて組織外に笑顔を届けることに強く達成感を感じた。このため、幅広い人々へ持続的に心を満たしたいと考え、数十年と残り続ける、暮らしと...
自己PR
私の強みは、調節役的リーダー力だ。多様な考えを受け入れ、柔軟に調整する事で、組織のパフォーマンスを最大化できる。◯◯では予選でプレーの連携ミスを多発させ、敗退してしまう。私は連携ミスの主因は部員間でプレーの意図を理解し合えていない事であると仮説を立てた。部員1人1人と対談し、仮設の検証を行うと...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。