25年卒 総合職
総合職
No.370138 本選考 / エントリーシートの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
提出期日 | 3月7日 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 1ヶ月以内に |
結果通知方法 | メールで |
自分史(小学校)(300字)
小1:1学期だけ日本の学校に通った後、父の仕事の関係で◯◯へ。日本人学校に転入する。人当たりのいい性格で、友人がすぐできる。
小3:5歳から習っている◯◯で初めて◯◯を経験し、自信が持てるようになる。
小5:しかし、◯◯のオーディションに立て続けに落ち、3度目のオーディションでなんとかチャ...
自分史(中学)(300字)
中1:学校1厳しいと言われる◯◯部に入部し、学年リーダーを務めた。部員同士の喧嘩や争いが絶えない学年で、しょっちゅう怒られていた。練習も楽しいと思えない期間が続き、全く上達しなかった。
中2:上達しなかったため顧問の先生に◯◯と言われ、火がつく。必死に練習し、先輩をおさえ◯◯を担った。本番で...
自分史(高校)(300字)
高1:文化祭の公演で魅力を感じた◯◯部に途中入部する。初めは実力が足りず追いつくのに必死だったが、努力し続け部員から仲間として認めてもらうことができた。高2:高校を選んだ理由でもある、◯◯への2週間留学プログラムに参加。留学前に野球応援を全力で行った結果声が出なくなり、渡航して4日間は筆談など...
自分史(大学)(600字)
大1:コロナによる影響で入学式をはじめすべてのイベントが中止、オンライン授業が始まる。◯◯サークルに入るも活動はオンラインでの交流会のみだった。外向的な性格なので、精神的に辛い期間だった。後期から授業が一部対面になったため一人暮らしを開始。しかし、サークル活動は全面禁止が続き、アルバイトに勤し...
自分史の中で最も自身を表しているエピソード(理由も合わせて)(400)
留学先で、日本人向けコミュニティの運営に携わった経験だ。この経験には、私の強い「共感力」と、そこで抱いた課題感を実際に解決できるように「行動に移す力」が表れている。当時コロナで人との繋がりが希薄となっており、情報不足や人間関係構築の困難さにより不安や孤独を感じる日本人が増えていると考えた。そこ...
三菱地所でどのような仕事をし、何を成し遂げたいか(500)
私は多様な関係者と協働して、人々が「出会い」を通して心の豊かさを実感できる空間の創出を実現したい。コロナ禍で人と会えない日々が続いたことで、人の豊かさの本質は「人と交流し互いに影響しあうこと」にあると実感した。例えば、一人で踊るよりも、仲間と感情を共有し一つの作品を作り上げる方が、自分も仲間も...
各質問項目で注意した点
端的に、でも自分らしさが出るように
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
不動産・建設三井不動産業務職