職種別の選考対策
年次:

23年卒 総合職
総合職
No.270121 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 総合職
総合職
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2022年2月14日〜2月16日 |
---|---|
実施場所 | 都内会議室 |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 1チームあたり2人 |
参加学生数 | 40人弱 |
参加学生の属性 | 東京一工、早慶、地方旧帝 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
実際に三菱地所が手がけているプロジェクトを題材にして、与えられたテーマに対して自分たちならどういう開発をするか、という内容でグループワークを進めていく。最終発表では社員の方の投票によって優勝が決まる。
ワークの具体的な手順
ワークの題材となるプロジェクトについて講義を受けたのちにワークに取り組み、最後に発表を行う。
インターンの感想・注意した点
思考レベルの高い学生が多く、ついていくのが精一杯になってしまう時間が多くなってしまったため、予備知識をつけたりワーク中に自分から積極的に入り込んでいく必要があったと思う。また、ワークが行き詰まってしまった時は、遠慮せず素直に社員さんを頼るようにした。
懇親会の有無と選考への影響
インターン参加者全員が早期選考へ案内されていた。
インターン中の参加者や社員との関わり
どのグループにも常に社員の方が付きっきりで見守っていてくださり、質問や壁打ちなどもしやすかった印象。休憩時間などには自分たちのチームのメンター社員さんだけでなく他の方とも交流できる時間があったが、どなたも柔らかい雰囲気で接しやすかった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
スマートで堅実
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
スマートで堅実だが接しやすい
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
不動産・建設三井不動産業務職