職種別の選考対策
年次:
19年卒 総合職
総合職
No.23835 本選考 / グループディスカッション(GD)の体験談
19年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
19年卒
グループディスカッション(GD)
>
本選考
大学非公開 | 文系
2018年6月上旬
グループディスカッション(GD)
2018年6月上旬
会場 | 貸会議室(関西) |
---|---|
試験時間 | 1時間 |
社員の人数 | 2人 |
学生の人数 | 8人 |
結果通知時期 | 当日中 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
最初に待合のための大きな部屋に全員通される。時間になると人事の方が当日の流れを説明。その後、グループディスカッションのテーブルがある部屋に通される。
テーブルにつくと試験官からの諸説明ののち、名前だけの自己紹介の時間がある。その後、資料黙読の時間があり、議論を開始する。
議論終了後あいさつ...
GDのテーマ・お題
選択肢を選ぶ意思統一
GDの手順
制限時間外に名前だけ自己紹介するがアイスブレイクはない。
結構ボリュームがある資料を黙読する時間が10分ほどある。そのまま議論開始の合図があり、議論を開始する。手順の規定は無いので、各々の意見を順に言うかどうかはテーブル次第。
雰囲気
緊張感がある。
注意した点・感想
通しての司会は苦手なので務めようとはせず、最初は誰か司会をやりたがらないか様子を伺った。司会登場後は自分の意見をデータに基づき積極的に発言した。また他の人の意見を表に落とし込みながら聞き、その表をもとに議論が進むよう誘導した。自分の意見にこだわりすぎず、議論の推進と軌道修正に専念した。なので次...
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
不動産・建設三井不動産業務職