職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
19年卒 総合職
総合職
No.25748 本選考 / グループディスカッション(GD)の体験談
19年卒 総合職
総合職
19年卒
グループディスカッション(GD)
>
本選考
大学非公開 | 文系
6月1日
グループディスカッション(GD)
6月1日
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 1時間 |
社員の人数 | 社員1人、GD評価の人1人 |
学生の人数 | 7人 |
結果通知時期 | 当日中 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
控え室に集められた後、7or8人で移動
GDのテーマ・お題
DIYストアをどこに建てるべきか
GDの手順
簡単な自己紹介を行う。
最初10分程度で資料読み込みをする。
その後40分で話し合い。役割分担を明確に分けるのはNGと言われたが、自然と役割は分かれていった。
最後に発表、FBはなく、議論終了後は解散。
雰囲気
1日目ということもあり、皆緊張していた。その分自分が活きた気もする。
注意した点・感想
資料の内容は膨大であるため、時間内に全て整理することは困難であるが、話し合い中も資料を見ながら資料内のデータをもとに根拠を持たせて発言することを意識した。
闇雲に発言せず、議論の流れがずれそうになった時に修正することを心がけた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
不動産・建設三井不動産業務職