職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
26年卒 業務職
業務職
No.282783 インターン / エントリーシート(ES)のエントリーシート
26年卒 業務職
業務職
26年卒
エントリーシート(ES)
>
インターンシップ選考
大学非公開 | 文系
エントリーシート(ES)
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
希望するコースの選択理由をお書きください。(100文字以内)
限りある資源と環境を守るためには豊かな生活の実現だけでなく、持続可能な社会にする必要がある。ゼミで培ったSDGsの知識を活かしチームで協力しながら貴社が新規事業に対する姿勢や考え方を学び吸収したい。
【学生時代の活動(1)】学生時代の活動(1)について簡潔にお書きください。(50文字以内)
◯◯連盟の運営で総務を務めた。式典では、企業と共同し◯◯を使ったクイズ制作を行った。
【学生時代の活動(2)】学生時代の活動(2)について簡潔にお書きください。(50文字以内)
企業向け◯◯営業のインターンシップで、テレアポや商談を通じて自分に合った効果的なアプローチを習得した。
【学生時代の活動(3)】学生時代の活動(3)について簡潔にお書きください。(50文字以内)
自社のYouTubeのディレクターを務め、チームと協力しながら再生回数の向上に努めた。
SDGsの17の目標の中で、ご自身が問題視している、もしくは将来取り組みたい目標を1つ挙げてください。また、その目標を挙げた理由をご自身の経験をもとにお書きください。(200文字以内)
私が将来取り組みたい目標として、「働きがいも経済成長も」を挙げる。限られた資源の中で、資源消費に依存しないビジネスで付加価値を生産するCE経済が大事だが、循環経済への移行が必ずしも最適な解決策ではなく、限界が認識されるケースもある。例として電子機器の修理を挙げる。技術面やコストの面から新規購入...
レジ袋有料化・プラスチックストロー廃止・レシート電子化など、環境配慮の観点でこれまで当たり前だったサービスが変わったにも関わらず、慣れると不自由なく感じることもあります。身の回りの些細なサービスで「これがなくなっても不自由はないが、環境問題への貢献のインパクトが大きい」と思われるものを1つ挙げたうえで、そう考える理由をお書きください。(200文字以内)
ホテルの無料アメニティをなくし、有料化することを挙げる。ホテルでは使い捨ての無料アメニティが痴あれていることが多いが、全てを使い切ることは少なく、不要なプラスチックゴミによる環境問題であると考えられる。レジ袋の有料化と同じようにホテルのアメニティ有料化を義務付けることでアメニティによるコストを...
この投稿は3人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ選考
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
不動産・建設三菱地所総合職