20年卒 総合職
総合職
No.48469 本選考 / エントリーシートの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
提出期日 | 2019年4月 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
大学入学までの経験についてテーマをつけてください。(50文字以下)
途中入部で一発逆転
大学入学までの経験の時期を具体的にお書きください。(50文字以下)
高校1-2年
大学入学までの経験について取り組んだ理由・背景を入力ください。(150文字以下)
私は中学時代に◯◯部に所属していた。高校に入って◯◯部を辞めたが、運動不足解消のために◯◯部に途中入部した。中高一貫校だったために途中入部という行為自体が大変珍しく、部活に溶け込むのに時間がかかった。
大学入学までの経験の詳細と、その経験が今のあなたの考え方や行動にどうつながっているのかをお書きください。(350文字以下)
◯◯部に途中入部してからは、元々の部員との圧倒的な差が立ちはだかった。技術的な差はもちろん、運動不足解消程度の軽い気持ちで入部した自分とのモチベーションの差は雲泥のもので、マインドから一新することに決めた。そこで私は、一年生と同じ身分として雑用なども積極的に行って、遠慮されがちだった後輩との信...
大学・大学院の学生生活での経験にテーマをつけてください。(50文字以下)
まさかの理転
大学・大学院の学生生活での経験の時期を具体的にお書きください。(50文字以下)
大学3年進学時
大学・大学院の学生生活での経験について取り組んだ理由・背景を入力ください。(150文字以下)
経済系の学部で入学し理論モデルなどを学んでいた私は、専攻に興味を持てないことを実感し、より情熱を持って取り組める自信のあったフィールドワーク中心の◯◯部へ理転することを決意した。海外・海・森という様々なフィールドの選択肢がある中で、最終的には◯◯学を専攻することになる。
大学・大学院の学生生活での経験の詳細と、その経験が今のあなたの考え方や行動につながっているのかをお書きください。(350文字以下)
計算や暗記に捉われていた文系時代から一転して、フィールドワークや実験を通して現場のデータを取得し、仮説を立てて検証のデータ解析を行うという理系生活にシフトした。この経験から得られた考え方として2つ挙げる。1点目は、自分が情熱を注げる分野で勝負すべきということ。現在、私は◯◯学という分野に没頭し...
大学・大学院の学生生活での経験にテーマをつけてください。(50文字以下)
初心者から全国1へ
大学・大学院の学生生活での経験の時期を具体的にお書きください。(50文字以下)
大学4年間
大学・大学院の学生生活での経験について取り組んだ理由・背景を入力ください。(150文字以下)
大学4年間、◯◯部に所属した。初心者から始める学生が殆どで競争を楽しめる環境であったため、最終的な目標としては全国優勝を掲げた。
大学・大学院の学生生活での経験の詳細と、その経験が今のあなたの考え方や行動につながっているのかをお書きください。(350文字以下)
私は大学2年時には地区大会で予選敗退する選手であったが、結果を出すために自分に足りなかった3つの要素(1)筋肉量(2)技術力(3)試合会場でのアピール力向上に注力した努力によって◯◯、◯◯大会◯位の結果を出した。具体的には(1)◯◯に必要な筋肉部位を解剖学的に洗い出し、人の3倍以上の筋トレ・1...
あなたが三井不動産を志望する理由についてお書きください。(300文字以下)
私の成し遂げたいことである「未来に必要なものを考え、新たな価値を生み出す」を最も実現できる環境だからだ。今後多様化していく個人のニーズへの対応、複雑化していく社会問題の解決には、産業の垣根を超えた新たな価値の創出が不可欠である。その中でも人々の生活基盤である街空間の創出は成果物として最も大きな...
あなた自身が社会に出て仕事をするうえで「これだけは譲れない」と考えることについてご自由にお書きください。(300文字以下)
結果に表れない部分を汲み取ることだ。昨今はITを利用した高度な情報処理が人間の判断に密接に関係する時代になり、定量的に表される結果こそが説得力のあるKPIとして採用されることが多くなった。しかし、物事の本質は結果に表れないことも多い。私は大学時代に所属した◯◯部で、点数は低いものの、多くの部員...
各質問項目で注意した点
魂込めて書いた
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
不動産・建設三菱地所総合職