24年卒 総合職(設計)
総合職(設計)
No.212622 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
学業・ゼミ・研究で取り組んだ内容(250字以内)
アプリケーションを使った◯◯を◯◯に応用する研究をしています。現在は、◯◯の中でも、積算日射量が大きい形状のスタディを、◯◯を効率的に乾燥・燃焼させる施設に応用しています。機械的なモデリング手法や流体解析をはじめとする◯◯の方法の追究、解析結果をどのように応用するかについて深めながら、将来的に...
自己PR(400字以内)
協調性を大事にすることは私の強みです。建築は、様々な人とコミュニケーションをとりながら創り上げていくものです。そのため、様々な視点や考え方を大切にながら、物事を進めていくことは重要だと考えているからです。私は、学部生の時に海外ボランティアに行く機会がありました。そのボランティアでは、専攻が違う...
学生時代に打ち込んだこと(400字以内)
学生時代に最も打ち込んだことの1つに◯◯が挙げられます。私は幼い頃から◯◯を習っており、より自由に私のやりたいように表現したいと思い、◯◯部に入部しました。◯◯部では、◯◯パフォーマンスや作品制作を行っています。中でも最も印象に残っていることが、◯◯を行ったことです。◯◯の経験は滅多に得られな...
志望動機(400字以内)
私は、様々なものや人と繋がり合う建築について設計課題などを通して考えてきました。又、私が住んでいる場所の近くには、かつて大学のキャンパスがあり、「学生の街」と呼ばれていました。◯◯年代にキャンパスが移転し、跡地には商業施設などの様々な用途の施設が建てられました。その結果、街全体が「おしゃれな街...
希望する部署とやってみたい仕事
私が貴社に入社できたら、設計部として多角的視点で建築を考え、様々な人やものが繋がり合う建築を創りたいと考えています。大学・大学院では、国外の経験や専門以外のことも学んでいく姿勢を大切にしてきました。建築の意匠設計や環境設計だけではなく、監理や維持管理などについても見識や経験を積みたいと考えてい...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。