職種別の選考対策
年次:

21年卒 総合職
総合職
No.104305 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 総合職
総合職
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 1月下旬 |
---|---|
実施場所 | 淀屋橋本社 |
インターンの形式 | ボードゲームによる業界理解中心のインターンシップ |
インターン期間 | 1日間 |
参加社員数 | 2,3名 |
参加学生数 | 20名くらい |
参加学生の属性 | 体育会、関関同立が多め |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
企業オリジナルボードゲームを通じて、業界理解や駐車場事業のビジネスモデルを理解することがメインのテーマである。5人1組でチームを作り、最終的に他チームより高い業績を上げることを目指すという内容でした。
ワークの具体的な手順
チーム内で方針を決め、他チームの動きを見ながら駐車場保有数や売上増大を目指すという手順。
インターンの感想・注意した点
他社にはあまりない形式のインターンシップだったので、時間自体が短く感じ、なおかつ、このインターンシップに参加するだけで企業理解を深めることができるので参加して良かったと感じている。服装は自由とされているがオフィスカジュアルの基準がわからない場合はスーツで参加した方が無難である。
インターン中の参加者や社員との関わり
主に企業の説明やボードゲームの進行役として関わることになる。その中でも、1つ1つの行動が見られていると感じた。他社への配慮が見られたり、逆に欠けている学生はいい意味でも悪い意味でも名前を覚えられる距離感であることは注意すべきであると感じた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
日本全国にあるタイムズで収益のほとんどを占めているイメージ。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
駐車場事業と一言で表しても、現代の車社会のニーズに応えるために、変化を遂げながら成長しており、海外にも積極的に進出している印象に変わった。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
不動産・建設東京都住宅供給公社(JKK東京)事務職
-
不動産・建設東急リバブル総合職
-
不動産・建設イオンモール総合職
-
不動産・建設大東建託グループ【大東建託パートナーズ】管理スタッフ
-
不動産・建設ザイマックスグループザイマックスウィズ事務系総合職
-
不動産・建設三菱地所レジデンス事務系総合職