職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
19年卒 総合職(その他)※総合職(営業系)へ統合
総合職(その他)※総合職(営業系)へ統合
No.15140 インターン / インターンシップの体験談
19年卒 総合職(その他)※総合職(営業系)へ統合
総合職(その他)※総合職(営業系)へ統合
19年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 8月 |
---|---|
実施場所 | 東京オフィス |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 1グループに対し1人社員が付く |
参加学生数 | 各グループ6人、全体で12グループほど |
参加学生の属性 | 女性が多い。早慶から日東駒専以下もいる |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
2日間かけて、スターツグループの新しい事業を提案する。そのほかに縛りはなく、比較的自由に提案できる。
1日目の終わりに社員の方とのディスカッション、フィードバックがあるが、それ以外では社員の方とのかかわりはない。
ワークの具体的な手順
2日間かけて新規事業を提案する。最後に15分ほどのプレゼン、社員からの質疑応答がある。
インターンの感想・注意した点
スターツグループが幅広く事業を手掛けている分、全く新しいものを提案することは難しかった。金銭面や実現可能性についてもどの程度検証するかは各チームに任されているようで、プレゼンの内容もバラバラだと感じた。
インターン中の参加者や社員との関わり
2日目からメンターとして各チームに一人社員がつき、アドバイスをしてくれるが、業務内容について話があったり、またこちらから質問をする機会はない。
それぞれ昼休憩が1時間ずつあり、その間はチームで外出し昼食をとるように指示される。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
アクティブな人が多い。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
若い社員が多かった。
この投稿は2人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
その他企業の選考対策
-
不動産・建設野村不動産ソリューションズ(旧:野村不動産アーバンネット)総合職(不動産仲介営業)
-
不動産・建設ヒューリック総合職
-
不動産・建設都市再生機構(UR都市機構)事務系総合職
-
不動産・建設イオンモール総合職
-
不動産・建設三菱地所レジデンス事務系総合職
-
不動産・建設大東建託グループ【大東建託パートナーズ】管理スタッフ