職種別の選考対策
年次:
18年卒 総合職
総合職
No.8204 インターン / インターンシップの体験談
18年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
18年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 1月中旬 |
---|---|
実施場所 | 貸し会議室 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日間 |
参加社員数 | 1人 |
参加学生数 | 30人ほど |
参加学生の属性 | 早慶~日東駒専まで様々 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
6~7人で1グループ。3つの賃貸物件の中から、顧客の求める条件に最も合致したものを選び、営業になったつもりで提案するというもの。グループで話をまとめた後、社員を顧客と見立てて選んだ物件のプレゼンをする。
ワークの具体的な手順
物件の資料と顧客からの聞き取り結果が渡される。それをもとに最適な物件を選び発表する。顧客役の社員からは発表後に2つ質問がされ、営業になったつもりで答える。
インターンの感想・注意した点
単純なプレゼンではなく、あくまで営業と顧客というロールプレイング形式だったため、言葉の選び方に苦労した。発表後に社員さんからされた質問も想定外のもので、答えに迷う場面もあった。不動産業界に限らず営業という職種が気になる人は一度参加してみるといいかもしれない。
インターン中の参加者や社員との関わり
1dayといいつつ実質半日なので、ワーク以外で他の参加者と話す機会はあまりない。社員さんとも個別に話す時間はなかったが、帰りがけに2daysのインターンに参加しないかと声をかけられた(おそらく大学名で声をかけたのだと思う)。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
不動産業界は個性の強い人が多いイメージだった。ビルや都市開発をしているイメージを持っていた。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
社員が1人しかいなかったので社風などはよく分からず。またここはビルではなく賃貸物件を扱っており、不動産業界とひとくくりにできないと分かった。
この投稿は2人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。