職種別の選考対策
年次:
25年卒 総合職
総合職
No.332265 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
法政大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 7月31日 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 1チーム当たり1人がついてくれる。 |
参加学生数 | 30人程度 |
参加学生の属性 | 文系大学生が多く感じた。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
スプリンクラーの設置、電気配線の設置、店内の異常の原因究明及び解決
スプリンクラーの設置を実際に任され、予算も算出する。これは電気配線の時も同じだが、こちらは電圧や顧客の要望も考慮する必要が出てくる。
店内の異常を考えるときは、短い時間で情報処理が求められる。
ワークの具体的な手順
企業説明→途中休憩→企業説明、質問→お昼休憩→グループワーク1→休憩→グループワーク2→グループワーク3→フィードバック、振り返る→アンケート、質問
インターンの感想・注意した点
グループワークでは配布される資料がとても多いため、画面が2つ以上あると便利と感じた。インターンしプとしての難易度がとても高く、頭を使って考えなければいけないため、ボーっとしていると悪印象を与えてしまう。
懇親会の有無と選考への影響
このままインターンシップに参加していると、選考に向けたフィードバックを多くもらうことができる。
インターン中の参加者や社員との関わり
最後に社員の方から一人ひとりフィードバックをもらうことができる。また、グループワークは一人ではできないので必ず参加者と協力することになる。インターン全体を通じて顔出しをするため、ふれあいを時価で感じることができる。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
イオンの建物を管理する企業である。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
イオンだけでなく、建物、ひいてはお客様のために安全を保障する企業である。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。