職種別の選考対策
年次:
22年卒 総合職
総合職
No.149039 インターン / インターンシップの体験談
22年卒 総合職
総合職
この体験談を見ていた方向けに
おすすめの求人・イベントをご紹介します!
求人・イベントを探す
おすすめの求人・イベントをご紹介します!
22年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 1月下旬~2月上旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン(Zoom) |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 5人ほど |
参加学生数 | 15人ほど |
参加学生の属性 | 関関同立が多かった。大学院生も参加していた。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
企業の説明や座談会の他に物件の企画を考えた。この企業では物件を開発する際に「こだわり」を大切にされていることを学び、ワークで物件の企画をする際にも細部にこだわって取り組んだ。また、1日目と2日目の間は2週間あったのでその間の準備は大切であると考える。
ワークの具体的な手順
1日目に課題が伝えられ、2週間の間に自分の意見をまとめておく
2日目にそれぞれの意見を持ち寄り、内容を詰めていく。最後には社員に向けてプレゼンテーションを行う。
インターンの感想・注意した点
このインターンシップで特徴的だったのは1日目と2日目の間に2週間あったことだ。この期間に自分の意見をしっかり考えておくことで2日目におけるワークの質に差が出てくるのでしっかり準備しておく必要がある。また、座談会の時間は長くとられているので、事前に聞きたいことをまとめておくと良い。
インターン中の参加者や社員との関わり
企業説明会、座談会、ワークといった全てのプログラムにおいて社員の方と関わることができた。座談会では人事だけではなく、開発を行っている社員とも話すことができる。ワークにおいても現場社員と進めることができるので他社と比べて関われる機会は多いと思う。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
真面目
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
とても話しやすい、フランク、雰囲気が良い
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。