職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
25年卒 ザイマックスグループ総合職
ザイマックスグループ総合職
No.335736 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 ザイマックスグループ総合職
ザイマックスグループ総合職
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
九州大学大学院 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 8月下旬 |
---|---|
実施場所 | ザイマックスの赤坂にあるオフィス |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 5日間 |
参加社員数 | 1チーム4人 |
参加学生数 | 30人くらい |
参加学生の属性 | 地方国公立、MARCH、慶應、旧帝などなど |
報酬の有無 | 総額10万円 |
交通費補助の有無 | 交通費:実費分を支給(遠方者のみ) |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
ワークは二つあり、課題解決ワークと新しい技術を用いた課題解決を行なった。それぞれ2.5日で行い、ザイマックスの管理する物件にお邪魔させていただく機会もあった。最終的にはプレゼン発表をする機会があり、それに向けた準備も必要であった。
ワークの具体的な手順
課題解決ワーク→発表(部署内)→新しい技術を用いた課題解決→発表(部署内)→最終発表(全体)
インターンの感想・注意した点
話し合いや手を動かすタイプの仕事が多かったのでインターン生同士で仲良くなることができた。
また、社員の方々との座談会も毎日企画していただいたので、関われる社員さんの数が多く、さまざまなことが聞けたのでとても有意義であった。
懇親会の有無と選考への影響
懇親会があった。
社員の方々と仲良くなれる機会なので参加するべきであると感じた。
インターン中の参加者や社員との関わり
座談会を多く設定されていたのでとても関わる機会が多かった。それ以外にも昼ごはんに誘っていただき、一緒に食べにいくこともあった。
業務中はメンターの方がいらっしゃったので気軽に質問することができ、フランクに関わることができた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
特になし
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
事業内容も面白く、社員の方々も良い方ばかりだと感じた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
不動産・建設長谷工コーポレーション事務系総合職
-
不動産・建設安藤・間事務系職種
-
不動産・建設住友林業レジデンシャル総合職
-
不動産・建設乃村工藝社営業職
-
不動産・建設ヒューリック総合職
-
不動産・建設伊藤忠アーバンコミュニティ営業系総合職