職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
22年卒 ザイマックスグループ総合職
ザイマックスグループ総合職
No.158142 インターン / インターンシップの体験談
22年卒 ザイマックスグループ総合職
ザイマックスグループ総合職
22年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2021年1月中旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 2時間程度 |
参加社員数 | 1チームあたり3人で4チームほど |
参加学生数 | 12人ほど |
参加学生の属性 | 不明 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
「アフターコロナにおける”新しい常識”を作り出すビジネスを考える」というテーマのもと、ランダムに4つのチームに分けられ議論が行われた。各チームの代表者における発表は中間と最終に2回あり、それぞれの回で社員の方からフィードバックをもらった。
ワークの具体的な手順
全体でテーマが発表され、各チームに分かれてディスカッションを進める。発表は中間と最終で2回あった。
インターンの感想・注意した点
抽象的なテーマであったため、グループのメンバーとしっかり認識を共有することが重要であったと感じた。また、新規事業立案のワークということで、社員さんはより奇抜なアイデアを求めていたことがフィードバックを通じて明らかになった。
インターン中の参加者や社員との関わり
1チームにつき1人の社員さんがついているため、疑問点がある場合や議論に行き詰った際は助けてもらうなど、関わりは多くあった。その分、学生の名前や顔も一人一人把握され、評価されているのではないかと感じた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
建物の運営・管理を行う中規模の不動産会社。社員さんは穏やかで優しそうな印象。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
特になし。社員さんは思ったよりアクティブな印象に変わった。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
その他企業の選考対策
-
不動産・建設長谷工コーポレーション事務系総合職
-
不動産・建設安藤・間事務系職種
-
不動産・建設住友林業レジデンシャル総合職
-
不動産・建設乃村工藝社営業職
-
不動産・建設ヒューリック総合職
-
不動産・建設伊藤忠アーバンコミュニティ営業系総合職