職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
19年卒 総合職
総合職
No.27624 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
19年卒 総合職
総合職
19年卒
エントリーシート(ES)
>
本選考
大学非公開 | 文系
エントリーシート(ES)
最終選考結果 | 2次選考通過 |
---|
学生時代に力を入れて取り組んだことにタイトルをつけ、あなたの想いやとった行動を交えて具体的に説明してください。
「閉店間近のアルバイト先で店舗の存続に貢献」
私はスタッフの役割分担を任されていた。お客様からの「提供が遅い」というクレームが多発したことから、営業効率向上のために、特定のポジションに縛られない役割分担を行った。この取り組みの背景には、混雑時に各スタッフが自分の持ち場で手一杯になり、度々衝突...
志望理由
快適なすまいづくりで多くの人に幸せな空間と時間を提供したいと考えるためである。貴社で上記を達成出来ると考えた理由は二点ある。一点目はソフト面の充足に注力しているためだ。私は、人々に長期的に住み続けてもらうための重要な要素の一つが住環境だと考える。将来の変化を見据えてソフト面の充足に取り組む貴社...
入社したらやってみたいこと、どのように成長したいか
お客様に選ばれる「営業のプロフェッショナル」となり、誰にとっても快適なすまいを提供したい。この目標を達成するために、まず貴社の営業ノウハウと専門的な知識を習得しなければならないと考える。これまでの経験を通して、目標達成に向けて熱い想いと粘り強さを武器に成果を上げてきたが、アルバイト先で閉店の危...
今までで一番大きな決断とその理由に30字でタイトルをつけ、具体的なエピソードを交えて説明してください。
「中学時代、上級生引退後も部活動を続けるか否かの決断」
私が所属していた◯◯部は上級生引退後にわずか5人となった。部結成は5人以上が最低条件であるため続けることは出来たが、過半数の部員は存続意志がなく、いつ消滅してもおかしくなかった。「◯◯部が無くなる」という噂が校内に広がり、新部長となった...
この投稿は4人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。