職種別の選考対策
年次:

24年卒 総合職
総合職
No.277866 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 総合職
総合職
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2023年1月下旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 演習形式 |
インターン期間 | 1日間 |
参加社員数 | 人事1人 |
参加学生数 | 10人程度 |
参加学生の属性 | 学部生がかなり多かったです。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
(1)三井不動産グループの説明
(2)会社説明・仕事内容の説明
(3)研修・福利厚生についての説明
(4)グループワーク
(5)選考についての説明
◯今後の選考フローを示します。
・説明会→エントリーシート・SPI→人事面接→最終面接
ワークの具体的な手順
グループワーク(1)
・10個の企業の魅力分類を考える。
・予め示された企業の魅力40個(福利厚生なども含む)を、10個の魅力分類に振り分ける。
グループワーク(2)
・前述の魅力について質問をグループで10個考える。その後に、人事からの質問回答の時間がある。
グループワーク...
インターンの感想・注意した点
苦労した点は、決められた時間の中で、どのように個人ワーク時間とグループワーク時間を両立させることだったと思います。個人ワーク時間を設けると、グループ内で個人ワークの成果を発表する時間も必要になるため、時間配分に気をつけることを学びました。
インターン中の参加者や社員との関わり
グループワークの時間がかなりとられており、参加者同士で関わる機会はとても多かったと思います。また、1人1人が発言しないとグループワークが進まないような課題設定になっていたため、参加者とは関わりやすかったと思います。
社員の方とはあまり関わる機会がなかったように感じます。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
三井不動産のグループ会社であるため、ディベロッパー的側面を持っているイメージがありました。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
私の企業選びの軸と業務がずれている印象を受けました。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。