職種別の選考対策
年次:
19年卒 総合職
総合職
No.41402 インターン / インターンシップの体験談
19年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
19年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2月上旬 |
---|---|
実施場所 | 東京駅近辺の貸しオフィス |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 4人 |
参加学生数 | 24人 |
参加学生の属性 | 不明 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
業界全般及び会社の説明、マナー講座、パーソナリティ検査の結果返却、企画立案に関するグループワーク(フロントとしてマンションでのコミュニティ形成に資するイベントの提案)、社員との座談会。グループワークのプレゼンは全員がしゃべり、時間は5分程度でその後質疑応答がある。マナー講座は他の企業ではあまり...
ワークの具体的な手順
上記の順番でインターンは進んだ。グループワークでは、基本的に学生だけで行い、どうしても分からない点があれば社員に聞くことができる。
インターンの感想・注意した点
初めてのインターンということもあり、緊張していたが、始まる前に人事の方が同じグループの中で自己紹介したり話したりして良いと言ってくださったため、緊張がほぐれた状態で臨むことができた。座談会でも複数の社員の話を聞けて非常に有意義だった。
インターン中の参加者や社員との関わり
参加者同士はお昼ご飯を一緒に食べるなど、仲良くやっていた。ただ、他のグループの学生との接点はなかった。社員とは座談会のときに話せるほか、インターン終了後に個別に対応してくださる方もいらっしゃった。総じて関わりは多い方だと思う。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
三菱地所のグループ企業ということで、あまりやりがいがなく暗いイメージ。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
管理の仕事の重要性は分かったが、開発のようにあまり大きな仕事をできないため、面白さは感じなかった。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。