職種別の選考対策
年次:
21年卒 総合職
総合職
No.92787 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 9月上旬 |
---|---|
実施場所 | 関西オフィス |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 2人 |
参加学生数 | 12人 |
参加学生の属性 | 京都大学、大阪大学、早稲田大学、神戸大学 |
交通費補助の有無 | 自宅最寄りから梅田まで |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
住宅マンションにおける、販売目標やターゲットの選定。
実際に売り込む、広告のスタイルについても決めることが求められた。
実際に、大阪南森町にできるマンションのモデルルーム見学や、梅田の観覧車に乗り大阪の街を見学するなどした。
ワークの具体的な手順
マンションの販売企画、開発企画
実際の物件見学
インターンの感想・注意した点
能力よりもキャラクターを見られているように感じたので、人事の方と話すときはなるべく正直に見られるように素直さを意識して話した。
また、昼食でも社員の方が出てきてくださるので志望度が高いことをアピールしていくことを目指した。
インターン中の参加者や社員との関わり
人事の方は常にプレゼンテーションやワークの様子をチェックしているように感じた。
また、インターンシップの終了時点で夜に打ち上げの呑み会があり、ざっくばらんに人事の方に質問をさせていただく機会を頂いた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
阪急のブランドイメージの強い、甲子園事業などにも注力していると感じていた。おっとり。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
余裕がある。
マンション事業に力強く取り組まれている。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。