職種別の選考対策
年次:
23年卒 技術系総合職(建築系、土木系、造園系、電気設備系、機械(建築)設備系)
技術系総合職(建築系、土木系、造園系、電気設備系、機械(建築)設備系)
No.242984 本選考 / 職員面談(最終)の体験談
23年卒 技術系総合職(建築系、土木系、造園系、電気設備系、機械(建築)設備系)
技術系総合職(建築系、土木系、造園系、電気設備系、機械(建築)設備系)
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
23年卒
職員面談(最終)
>
本選考
大学非公開 | 文系
2022年5月中旬
職員面談(最終)
2022年5月中旬
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 30分 |
社員の人数 | 3人 |
学生の人数 | 1人 |
結果通知時期 | 当日中 |
結果通知方法 | 電話で |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
役職も年次も高い
会場到着から選考終了までの流れ
人事が待つ部屋で交通費の精算→時間になると前回よりも広い部屋に案内される
質問内容
・自己紹介
・学生時代に力を入れたこと
・ゼミの内容、卒論の内容
・大学を選んだ理由
・学部を選んだ理由
・志望動機
・入社後やりたいこと
・まちづくりとは再開発か一から作るものか
・選考状況
・志望度
・最後に一言
雰囲気
・タメ口を使われたり、目が合わなかったり、見下したような態度を取られた
注意した点・感想
・ゼミの内容の時にジェンダーギャップの話をすると「そんなことしなくても自然と男女平等になる」と言われて不愉快だった
・船堀団地を例に挙げたら、そこを知らない人がいて驚いた
・どんな嫌な思いをしてもニコニコしていた(マスクは外すように言われる)
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。