職種別の選考対策
年次:
23年卒 技術系総合職(建築系、土木系、造園系、電気設備系、機械(建築)設備系)
技術系総合職(建築系、土木系、造園系、電気設備系、機械(建築)設備系)
No.232093 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 技術系総合職(建築系、土木系、造園系、電気設備系、機械(建築)設備系)
技術系総合職(建築系、土木系、造園系、電気設備系、機械(建築)設備系)
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2021年9月中旬 |
---|---|
実施場所 | Zoom |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 5人程度 |
参加学生数 | 1グループ6人程度 |
参加学生の属性 | 様々 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
虎ノ門新虎通りに対するエリアマネジメント。新虎通りに位置する新虎小屋を拠点にどう街を活性させていくのか、ソフト面的な要素が強インターンシップであった。グループディスカッション→発表の典型的な会であった。
ワークの具体的な手順
課題→グループディスカッション→プレゼンテーション
インターンの感想・注意した点
様々なレベルの学生がおり、意見を一つにまとめる事が難しかった。企業の特性上、人の間に入り、調和や協調性が求められる為、そこを特に注意した。面談の案内や現場見学会など、次に繋がった為参加して良かったと思う。
インターン中の参加者や社員との関わり
参加者とはオンラインでもあった為、グループワーク中のみであった記憶である。社員の方とは、ワークショップ後に質問会のような時間があった。また、時間終了後にも聞ききれなかった人ように質問会の時間とZoomの部屋を用意してくださった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
独立行政法人である為、きっちりしているイメージであった。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
柔らかく優しい方が多い印象。
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。