職種別の選考対策
年次:
21年卒 事務系総合職
事務系総合職
No.82577 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 事務系総合職
事務系総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2020年1月17日 |
---|---|
実施場所 | UR都市機構が管理する赤羽台の団地 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 全体で7、8人 |
参加学生数 | 30人程度 |
参加学生の属性 | 自分の班は建築系の学生ばかりでした。大学の属性はバラバラ |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
団地再生にまつわるインターンシップでした。会場は会社が管理する団地で、始めは会社の事業内容と当該団地の説明があり、次に団地全体の見学をしました。その後、団地を再生するためのアイデアをグループで考えてプレゼンし、最後に社員との座談会をして終了でした。
ワークの具体的な手順
施設見学
↓
団地を魅力的に変える手段を議論(50分くらいだったと思います。)
↓
各グループ持ち時間5分でプレゼン(一人一回は話す)
インターンの感想・注意した点
施設見学のさいに社員の方が付き添いで団地全体の案内をしてくださったこともあって、事業への理解が深まりました。時間の都合からグループワークに対するフィードバックが少し短いように感じましたが、それでも内容の濃いインターンだったと思います。
インターン中の参加者や社員との関わり
先述のとおり施設見学の際は社員2:学生12くらいの割合で行動しました。課題解決のグループワークの際は社員の方は各グループのテーブルを自由にまわって見るという感じで、座談会は社員2:学生12くらいの割合でした。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
公的といえる企業であり、働く人も真面目で固いイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
民間ディベロッパーの社員に比べて固いイメージはあるが、ドライというよりは柔和な感じでした。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
不動産・建設奥村組全国職
-
不動産・建設旭化成ホームズ総合職/技術系
-
不動産・建設長谷工コーポレーション事務系総合職
-
不動産・建設パナソニック ホームズ事務系総合職
-
不動産・建設ヒューリック総合職
-
不動産・建設一条工務店総合職