職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
23年卒 総合職
総合職
No.234557 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 総合職
総合職
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2月中旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 2日 |
参加社員数 | 3人 |
参加学生数 | 20人 |
参加学生の属性 | 東大からMarch、日東駒専など幅広い。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
最初に企業の説明がありました。どのような内装を手掛けているのか等の説明していただきました。その後、テーマ(ある会社の食堂の内装をどう手掛ければいいのか)が発表されて、グループワークが始まりました。最初は資料の読込が中心的でした。2日目はインターンシップ1日目の続きから始まりました。最後に発表が...
ワークの具体的な手順
インターンの具体的な流れ・手順 資料を読む→グループワーク→発表→講評という流れ
インターンの感想・注意した点
5人の意見を集約して、納得感を持って前に進めなければならないので、意見が対立しそうだなと思った時は自分の意見を飲み込まなくてはならなくなったときは苦労しました。絶対こっちの方が良いのにと思っても、きちんとした根拠を明示できなければ相手を説得できません。そこが大変でした。 また、協調して進めなけ...
インターン中の参加者や社員との関わり
他の企業のインターンシップよりも関わりはあった方だとは思います。グループディスカッション中にも定期的に疑問に思ったことはすぐに聞けるような環境にありましたので。学生に関しては、5人ほどのチームでグループディスカッションを行ったため、かなり関わりがありました。ただ、全くかかわりのない学生もいます。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
バリバリ建築物の内装外装を手掛けている。面談における人事の人の人柄から、優しい人が多いイメージ。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
インターン前と変わらず、優しい人が多いイメージ。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。