職種別の選考対策
年次:
22年卒 ハウジングアドバイザー
ハウジングアドバイザー
No.192440 本選考 / グループディスカッション(GD)の体験談
22年卒 ハウジングアドバイザー
ハウジングアドバイザー
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
22年卒
グループディスカッション(GD)
>
本選考
大学非公開 | 文系
8月上旬
グループディスカッション(GD)
8月上旬
会場 | オンライン |
---|---|
試験時間 | 20分 |
社員の人数 | 2人 |
学生の人数 | 2人 |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | 通過という言葉ではなく、webテストの案内が来た。 |
会場到着から選考終了までの流れ
事前に送られてきたURLから入室。学生から退室。
GDのテーマ・お題
ハウスコムマインドを読んで、自分の働き方を考えよう
GDの手順
面接官の方がハウスコムマインドが書いてあるスライドを共有する。学生はそれを読み、10分程各自考える。その後1分間で口頭のみで発表。聞いている学生は、発表者の伝えた内容を面接官に向けて再度簡単に伝える。
プレゼン時間の有無
口頭で1分間
選考官からのフィードバックの有無
学生それぞれが発表した内容について、かなり詳しく感想を述べてくださった。
雰囲気
非常に和やか。
注意した点・感想
自分で考える10分間はビデオやマイクをオフにして良かったので、紙に発表する内容を書き、でき次第1分で伝えられる練習を行った。紙を見ながら発表しても良いということだったが、視線が下になり暗い表情になってしまうので、できるだけ頭に入れ画面を見ながら話すようにした。
他の学生の発表を聞く場面で...
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。