職種別の選考対策
年次:
26年卒 総合職
総合職
No.405708 インターン / グループディスカッション(GD)の体験談
26年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
26年卒
グループディスカッション(GD)
>
インターンシップ選考
慶應義塾大学大学院 | 理系
2024年6月下旬から7月上旬
グループディスカッション(GD)
2024年6月下旬から7月上旬
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 1時間ほど |
社員の人数 | 数名 |
学生の人数 | 100人弱 |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
受付で受験票を見せ、自分のグループが伝えられる
1グループ8人くらいの席につき、時間になったら開始
10分で資料を読み、40分議論する
終了後解散
GDのテーマ・お題
虫よけスプレーの新商品を4案の中から決定する
GDの手順
配布された資料を10分で読み、40分議論する
発表などはない
議論の進行は各班に任されているが、進行役やタイムキーパーなどの役割分担をしてはいけないというルールがある
雰囲気
対面だったこともあってか、他の企業で行ったGDよりも和やかな雰囲気であったと感じた。
注意した点・感想
役割分担できないということもあり、協調性も重要な評価ポイントではないかと考えたため、積極的に参加することはもちろんだが、他の参加者の意見をしっかりと聞くことを意識した。それぞれが自分の提案のメリットを主張する中、それらのデメリットもしっかり議論すること、ユーザーの視点で考えることを促した。
この体験談は参考になりましたか?
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ選考
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。