職種別の選考対策
年次:
26年卒 総合職
総合職
No.405708 インターン / インターンシップの体験談
26年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
26年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
慶應義塾大学大学院 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 9月上旬 |
---|---|
実施場所 | 麻布台ヒルズ、虎ノ門ヒルズ |
インターンの形式 | グループワーク、講義、街歩き |
インターン期間 | 5日間 |
参加社員数 | 合計20人ほど |
参加学生数 | 45人 |
参加学生の属性 | 旧帝大、東工大、横国、神戸大、早慶の院生 |
交通費補助の有無 | 交通費は全額、宿泊費は9000円/日まで |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
「東京を理想の街にするために」というテーマで全体を通してグループワークを行った。それと並行して様々な部署の事業内容に関する講義が行われ、各講義の後にはそれを実際に体験するワークもある。また、普段は入れない場所への見学などもあった。
ワークの具体的な手順
1日目:ガイダンス、ツアー、全体GW
2日目:各部署講義&ワーク
3日目:各部署講義&ワーク、全体GW
4日目:各部署講義&ワーク、プロジェクト見学、全体GW
5日目:全体GW&発表、懇親会
インターンの感想・注意した点
様々な部署について詳しく講義を受けられたことはこのインターンでの大きな収穫のひとつだと感じる。特に5日目の懇親会はこれまで講義をしてくださった社員の方々が参加されており、学生と社員の方々がフランクにコミュニケーションをとることができる貴重な場だった。
懇親会の有無と選考への影響
インターン参加者限定のイベントが開かれたり、参加者には社員がリクルーターとしてついたりするらしい
インターン中の参加者や社員との関わり
人事部の方は常駐しておられる。各講義やその後の休憩時間では他部署の社員さんともお話しすることができ、最終日の懇親会には講義に登壇していただいた社員さんがほとんど参加られていたため、そのタイミングで自分が話したい社員さんと話すことができる。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
デベロッパーのイメージとして「官僚的」、業務には強いこだわりを持っているというイメージがあった。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
業務へのこだわりはイメージ通り強い(いい意味で)と感じたが、社員さんは人当たりの良い方が多く、信念を持っているような印象だった。
この体験談は参考になりましたか?
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ選考
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。