職種別の選考対策
年次:
26年卒 ゼネラリスト(総合)職
ゼネラリスト(総合)職
No.402779 インターン / インターンシップの体験談
26年卒 ゼネラリスト(総合)職
ゼネラリスト(総合)職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
26年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 7月下旬 |
---|---|
実施場所 | 本社 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 1チームあたり4人 |
参加学生数 | 25名程度 |
参加学生の属性 | さまざま、GMARCH、日大など |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
マンション内でのイベントを企画するグループワーク。様々な住人の意見の中からそのマンションで行う最適なイベントを考案するというもの。ニーズがバラバラであるので、どこに焦点を当てるかが重要であったと思う。
ワークの具体的な手順
マンション内でのイベントを企画して、最後にパワーポイントを用いて5分程度での発表を行う。
インターンの感想・注意した点
1チームあたり4人と人数が少ないグループワークであったため、意見が止まってしまわないように積極的にさまざまな角度から意見を出すよう意識した。人数が少ない分、意見を出さないと悪目立ちしてしまうので気を抜かないようにしなければならない。
インターン中の参加者や社員との関わり
グループワーク中は社員の方々が全てのグループを回りながら適宜アドバイスをしてくれた。座談会の時間には営業社員の方々が来て、就活についての質問や営業職についての質問などに答えてくれたので、働くイメージが掴みやすかった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
体育会が多そうと思っていた。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
様々な属性の方がいた。それぞれの営業スタイルがあり、社員の方々が個性豊かな印象を受けた。
この体験談は参考になりましたか?
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。