職種別の選考対策
年次:
26年卒 総合職
総合職
No.406482 インターン / インターンシップの体験談
26年卒 総合職
総合職
この体験談を見ていた方向けに
おすすめの求人・イベントをご紹介します!
求人・イベントを探す
おすすめの求人・イベントをご紹介します!
26年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
一橋大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 8月から9月にかけて2か月間 |
---|---|
実施場所 | 東京本社 |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 2か月間 |
参加社員数 | 大体2人程度の社員がメンターについてくれる。 |
参加学生数 | 8人 |
参加学生の属性 | 国立大学、上位私大など比較的高学歴 |
報酬の有無 | 時給2,000円 |
交通費補助の有無 | 実費分を支給 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
配属される部署によって異なるが、基本的に部署で取り扱っている分野に関連する新規企画の立案や、既存の商品の効果検証など。かなり実務に近く、実際に利用されているデータ等にもほとんど制限なくアクセスできる。
ワークの具体的な手順
月毎に部署に配属される→取り組む内容を決める→基本的に個人でワークに取り組む
インターンの感想・注意した点
非常に有意義なインターンだった。複数の部署を回るため多くの人と関わることが可能で、実際に部署に入って課題に取り組むため実務の具体的なイメージも持てる。また、有給であるため、期間が長くてもモチベーションを保ちやすい。
インターン中の参加者や社員との関わり
基本的にペアとなる学生と2人で部署を回っていく。各部署で2人程度社員がメンターについてくださり、かなり密にコミュニケーションをとることが可能。また、気になる部署や先輩がいればその方と話すアポイントメントも設定してくれる。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
銀行であるため、いわゆるメガバンクみたいな社風をイメージしていた。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
一般的な銀行のような社内競争の雰囲気はなく、チームワークを非常に重視している。働き方の自由度が高く、自分の生活リズムにあわせて仕事に取り組むことが可能。
この体験談は参考になりましたか?
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
金融きらぼし銀行総合職
-
金融アセットマネジメントOneオープンコース
-
金融ジェーシービー(JCB)総合職群
-
金融日本郵政グループ(日本郵政・日本郵便・ゆうちょ銀行・かんぽ生命保険)総合職(日本郵政・ゆうちょ銀行・かんぽ生命)
-
金融ソニー損害保険エリア限定型損害サービス専任社員(SC社員)
-
金融大同生命保険全国型