職種別の選考対策
年次:

26年卒 総合職
総合職
No.402846 インターン / インターンシップの体験談
26年卒 総合職
総合職
26年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 8月下旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 1チーム4〜5人 |
参加学生数 | 60人程度 |
参加学生の属性 | 大学名は全員言わなかったため、不明。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1つの企業を選び、ネオバンクと連携させた事業をグループで考える。まず、個人ワークを行い、その後グループで共有する。その後、グループで議論し、発表に向けてスライド制作を行う。発表は全員の前で行う形式だった。
ワークの具体的な手順
個人ワーク→共有→議論→スライド制作→発表
インターンの感想・注意した点
企画立案であったため、普段行わない頭の使い方をしたため、新鮮だった。注意した点は積極的に発言をし、コミュニケーションを取ることだ。これにより、チームの雰囲気も良くなり、円滑に議論を進めることができた。
インターン中の参加者や社員との関わり
議論中に進捗を伺ってくださった。また、発表後も各グループに丁寧なフィードバックをしてくださる。基本的にポジティブなフィードバックをしてくださったので、達成感を感じた。しかし、座談会のようなものはなかった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
金融とITを絡めた企業で、堅苦しいイメージがあった。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
実際は穏やかで明るい雰囲気だったので、取り組みやすかった。
この体験談は参考になりましたか?
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
金融横浜銀行総合職(オープンコース)
-
金融池田泉州銀行総合職
-
金融日本郵政グループ(日本郵政・日本郵便・ゆうちょ銀行・かんぽ生命保険)総合職(日本郵政・ゆうちょ銀行・かんぽ生命)
-
金融りそなグループ(りそな銀行・埼玉りそな銀行)ソリューションコース
-
金融ソニー銀行総合職
-
金融大同生命保険全国型