職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
24年卒 総合職
総合職
No.333996 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 総合職
総合職
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
早稲田大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2022年10月中旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 2人 |
参加学生数 | 30人程度 |
参加学生の属性 | MARCH、関関同立、地方国公立 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
イオンモール倉敷における、販売促進企画を立案するという3日間のグループワークでした。地域の活性化、イオンモールの収益向上、店舗の収益向上の3つを満たすことが条件となっていました。時々社員の方にアドバイスを貰いながら進めることができました。
ワークの具体的な手順
3日目の昼までグループワークを行い、午後から発表、順位付け、座談会
インターンの感想・注意した点
インターンシップ中、どこまで収益性について追求するべきかなどの点について、同じグループの学生と意見が合わなかったことがあり、その折り合いをつけるのが難しかったです。また、座談会でイオンモールの社員の方の働き方などを知れたのは参加して良かった点でした。
懇親会の有無と選考への影響
懇親会はありませんでした。インターン参加者向けに早期選考の案内がありました。
インターン中の参加者や社員との関わり
グループワーク中は、社員の方とは時々話す程度でしたが、座談会では全国各地の現場の社員の方から様々な話を聞くような機会がありました。参加者とは、同じグループの学生はグループワークの中で関わりがありました。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
地方で商業施設を開発している会社。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
地域のことを考え、様々なことに取り組んでいる企業。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
不動産・建設長谷工コーポレーション事務系総合職
-
不動産・建設安藤・間事務系職種
-
不動産・建設住友林業レジデンシャル総合職
-
不動産・建設乃村工藝社営業職
-
不動産・建設ヒューリック総合職
-
不動産・建設伊藤忠アーバンコミュニティ営業系総合職