職種別の選考対策
年次:

19年卒 基幹職(オープンコース)
基幹職(オープンコース)
No.15110 インターン / グループディスカッション(GD)の体験談
19年卒 基幹職(オープンコース)
基幹職(オープンコース)
19年卒
グループディスカッション(GD)
>
インターンシップ選考
大学非公開 | 文系
10月上旬
グループディスカッション(GD)
10月上旬
会場 | 企業オフィス(関西) |
---|---|
試験時間 | 20分 |
社員の人数 | 2人 |
学生の人数 | 20人 |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | マイページ上で |
会場到着から選考終了までの流れ
会場の一階で社員が待機しており、案内される。GD終了後解散。
GDのテーマ・お題
視聴率30%の番組を作るための条件とは
GDの手順
定義決めをしっかりとした。20分という短い時間だったので、はじめにタイムテーブルを作り、それに沿うようにディスカッションを行った。1つの結論を出したあと、他との比較も行い、実現可能性の言語化を行った。
GDが始まる前のアイスブレイクの有無
軽い会社説明、自己紹介
雰囲気
終始穏やかな感じ、固いと感じる学生が多い。
注意した点・感想
20分で10人だったので、人事に何を見られているのか分からなかった。多くの人がグループディスカッションで落ちていたように思う。フィードバックも特になく、選考基準も教えてくれなかった。発言できていない人もいた。
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。