職種別の選考対策
年次:
21年卒 総合職(技術系)※ 総合職(オープンコース)へ統合
総合職(技術系)※ 総合職(オープンコース)へ統合
No.82282 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 総合職(技術系)※ 総合職(オープンコース)へ統合
総合職(技術系)※ 総合職(オープンコース)へ統合
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
名古屋大学 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2019年11月上旬 |
---|---|
実施場所 | 本社(大阪) |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 5チームで2人 |
参加学生数 | 90人ほど |
参加学生の属性 | 旧帝大40%, 関関同立40%, その他20% |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
法人営業で、お客様に対してサービスを企画しよう
温泉、学校、輸送と分かれて各が悩んでいる課題を、ITを用いて解決しようとする課題。しっかりと相手の悩みを聞き、それにあったサービス+αの独自性を出すことが求められた。
ワークの具体的な手順
社長、ベンダーと相談しながらどのようなサービスにするかを勧めていった。
インターンの感想・注意した点
文理融合のインターンシップだったため、役割分担を意識して取り組んだ。文系がサービスを企画し、理系がそれをシステムの観点から企画するという役割分担をしたからこそ、ことがスムーズに進んで、結果いい成績を残すことができました。
懇親会の有無と選考への影響
神戸の施設見学→これに参加した人は早期ルートに乗れるっぽい。
インターン中の参加者や社員との関わり
初日には懇親会があった。
そこでは、社員の方とフランクに話すことができ、就活の話や
普段の業務の内容などを聞くことができた。
また、グループの人とは3日間濃密な議論を交わすことができ、終わった後は飲み会なども開いた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
安定を求めている人が多い
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
安定の印象は変わらないまでも、
目的を持って仕事している人が多く、
かつ人が皆優しい。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
IT・通信フリークアウト・ホールディングスビジネス職
-
IT・通信ワークスアプリケーションズビジネス職
-
IT・通信コロプラビジネス職※現在募集なし
-
IT・通信クックパッド総合職
-
IT・通信セールスフォース・ジャパン(旧:セールスフォース・ドットコム)Customer Success Group (CSG):サポート/活用支援
-
IT・通信エムスリービジネス