職種別の選考対策
年次:
21年卒 総合職(技術系)※ 総合職(オープンコース)へ統合
総合職(技術系)※ 総合職(オープンコース)へ統合
No.84694 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 総合職(技術系)※ 総合職(オープンコース)へ統合
総合職(技術系)※ 総合職(オープンコース)へ統合
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2020年2月上旬 |
---|---|
実施場所 | NTT西日本研修センター(京橋) |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 1チームあたりに2人とその他にもたくさんの社員さんが参加していました。 |
参加学生数 | 100人程度 |
参加学生の属性 | 文理関係なく学部生が多いイメージでした。 |
交通費補助の有無 | 近畿圏は2日で1000円。その他の地域は1万円にホテルも支給でした。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
「クライアントのよりよい未来を創造する真のソリューション提案」という名目で、大学学長、温泉観光協会、運搬会社の3種類から1つ選び、新しいソリューションを提案しました。最終的に5チーム合同コンペの形式で発表し、1位を決めました。
ワークの具体的な手順
最初にワークの進め方について1時間程度説明がありました。しかし、時間の配分については特に決められていなかったので、1日目の午後から2日目の午前まで自由にワークを進める時間でした。
インターンの感想・注意した点
苦労した点としては、新しいソリューションを提案する際、自身の現状では知識が足りなかったことです。チーム全員で案を何個も出し合い、議論を活性化することで、より新しいものに近づけていきました。ただ人の意見に同意するだけでなく、問題点がないか、ある場合はどう解決するかを全員で話し合って進めました。
インターン中の参加者や社員との関わり
1つのソリューションにつき、フォロー社員が2人、クライアント役の社員が1人、全ソリューション共通のパートナーベンダー役(金額の相談する人)が5人でした。その他に、性格適性検査の結果からフィードバックをくれる面談があり、人事の方とお話しできました。2日目の午後には文理分かれて技術系と事務系の社員...
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
情報通信産業を主としている会社であり、地域全体をターゲットして仕事をしているイメージ、
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
インターンのワークを通して、顧客1人1人に対して、最適なソリューションを提案することの方が重視されている会社であると感じた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
IT・通信フリークアウト・ホールディングスビジネス職
-
IT・通信ワークスアプリケーションズビジネス職
-
IT・通信コロプラビジネス職※現在募集なし
-
IT・通信クックパッド総合職
-
IT・通信セールスフォース・ジャパン(旧:セールスフォース・ドットコム)Customer Success Group (CSG):サポート/活用支援
-
IT・通信エムスリービジネス