職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
20年卒 グローバルコース(総合職)
グローバルコース(総合職)
No.47512 インターン / インターンシップの体験談
20年卒 グローバルコース(総合職)
グローバルコース(総合職)
20年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
上智大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 8月下旬 |
---|---|
実施場所 | 本社、支店 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 5日間 |
参加社員数 | 人事10名弱と支店では現場社員 |
参加学生数 | 80人ほど |
参加学生の属性 | 様々 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
それぞれ応募した部門によって配属される部署が違うがそれぞれ東京海上に実在する部署に配属される。初日は人事部によるオリエンテーションを全員で行い、2日目からは配属先にてインターンを受ける。配属先によって内容は異なるが私の配属先は座学が主であった。5日目の午前にグループワークの課題発表があり、午後...
ワークの具体的な手順
配属先では座学と最終課題発表の時間を交えながらディスカッションをする時間が多くあった。
インターンの感想・注意した点
私の配属先は座学が多かったものの東京海上について実践的な知識やノウハウを吸収することができ、非常にためになった。もし東京海上を志望しているのであればインターンの経験をしっかり頭に残して関わった方、担当者は特にその後も名前を覚えておいたほうがいい。
インターン中の参加者や社員との関わり
配属先では毎日ランチに連れて行ってくださるため、フランクな会話ができ常に和やかな雰囲気であった。課題に取り組んでいる際も、わからないことがあったり必要な時には気兼ねなく尋ねることができた。その一方で課題発表では真面目に論理的で批判的なコメントもしてくださった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
体育会
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
論理的でかつ熱いものを持っている
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。