![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
20年卒 グローバルコース(総合職)
グローバルコース(総合職)
No.40971 インターン / インターンシップの体験談
実施日程 | 2018年8月下旬 |
---|---|
実施場所 | 企業オフィス |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 5日間 |
参加社員数 | 人事担当者全員と配属支店の社員の方 |
参加学生数 | 1ターム60人(各配属先に約6名) |
参加学生の属性 | 大学に関係なく幅広く |
交通費補助の有無 | 配属先支店から訪問先への電車賃 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
5日間のうち4日間は配属された支店にてインターンシップを行う。内容としては、配属先支店の取引先企業をモデルとして、最終日に新規事業計画をプレゼンするためのリサーチやディスカッションがメインだった。実際に当該取引先企業に訪問し、社員の方にお話を伺う機会もあり、営業ビジネスを体験することができた。...
ワークの具体的な手順
初日は簡単な損保ビジネス理解のためのワーク。グループでディスカッションをしたのち資料を作成し、プレゼンを行う。二日目からの配属先支店でのワークについては、2グループに分かれた上でそれぞれネットやパンフレットを利用して扱う企業のリサーチをし、ディスカッションを経て新規事業を創作し、最終日に20名...
インターンの感想・注意した点
5日間を通してとても充実したインターンシップだったと思う。というのも、インターンシップでは珍しい受け入れ型であるという点から、大会議室にこもってワークばかり行うのではなく、実際のビジネスを体感することができたからである。インターン先企業だけでなく、取引先企業の方にもお話を伺うことのできる機会は...
参考にした書籍・WEBサイト
ONE CAREER
懇親会の有無と選考への影響
最終日に4日間の配属中お世話になった支店の社員の方々と人事部の方1名で懇親会があった。また、1月後半に再度ある。(私は留学のため参加できず涙)
インターン中の参加者や社員との関わり
他の損害保険企業と比べても圧倒的に社員の方々との交流は多い。配属先支店によるのかもしれないが、私が配属された支店では昼食ごとに社員さんが入れ替わり、またワーク中にも時折社員さんのお話を伺う機会があったため、計10名以上のお話をお伺いすることができた。これにより、東京海上のことをさらに知ることが...
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
他の損保企業とは異なり、少し外資系的なキビキビした雰囲気を持った会社であるというイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
社員の方々全員が会社・業務にコミットしており、常に向上意識を持って働かれているという印象を受けた。全員が東京海上のことを大好きで会社のために働いているというイメージ。会社としても、業界トップのリーディングカンパニーとして強い責任感と成長意欲を持っており、”ここで働きたい!”と感じざるを得なかった。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。