![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
17年卒 総合職(グループリテールコース)
総合職(グループリテールコース)
No.4254 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
志望動機
2点あります。1点目は金融を通じて企業の想いを形にするお手伝いをし、人々の生活を支えたいからです。私の父は運送会社の社長であり、新しいお客様と取引する上では新たにトラックが必要になると聞きました。父のお客様のニーズに合わせて運びたいという想いを形にするために必要なお金は銀行から借りており、私も...
総合職、リテールを併願する理由
両方とも企業や個人の想いを形にするお手伝いをし、人々の生活を支えることができるからです。ホールセールでは、大手企業の経営課題の解決に関われ、企業と自分の想いを掛け合わせた結果、社会に大きな影響を与えることができると考えます。リテールでは法人と個人の顔を持つお客様の想いを聞くことで同じ想いを持っ...
希望業務の理由
3つの業務どれにおいてもお客様の想いを形にするお手伝いをすることができると考えるからです。特に大企業取引を第一希望とした理由は、私らしく情熱を持って挑戦した結果、社会に与える影響が一番大きいと考えるからです。しかし、ほかの2つにおいても自分の働きかけがお客様や社会に影響を与えることができるため...
私ならではのエピソード概要
私は目的のために熱意を持ち、周りを巻き込んで行動できます。被災地へのボランティア活動を3年間し、住民と話す中で若者が訪れるきっかけを作ろうと、熱い想いを周囲に発信しながら行動してきました。
私ならではのエピソードの具体的なこと
大学3年生の際、学園祭に初出店することに挑戦しました。被災地を魅力ある街として発信し、若者に興味を持つきっかけを提供したいと考え、取り組みました。この企画のこだわりは2点あります。1点目は特産品を商品にしたことです。海産物を使用せず特色を発信する商品を候補に挙げ、その中から「学生向け」「原価1...
私ならでは、で最も苦労したこと、克服したこと、そこから得たこと
2点あります。1点目は協力者集めです。最初は協力者が10名と少なく、準備が間に合わないと危機感がありました。そこで協力者を増やすため、紙面と言葉で熱い想いを伝え、消極的な子には個人的に小さな仕事をお願いし、準備において必要な存在であることが伝わるよう働きかけました。また班体制にし、班長を2年生...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
金融大和証券総合コース(総合職)
-
金融三菱UFJ銀行システム・デジタル
-
金融みずほフィナンシャルグループオープン型
-
金融農林中央金庫総合職
-
金融日本生命保険相互会社法人職域FC
-
金融野村アセットマネジメント総合職(ビジネスマネジメントコース)