職種別の選考対策
年次:

14年卒 総合職(オープン)
総合職(オープン)
No.31 本選考 / 4次選考の体験談
14年卒 総合職(オープン)
総合職(オープン)
14年卒
4次選考
>
本選考
大学非公開 | 文理非公開
4次選考
面接名 | 4次選考 |
---|---|
社員の数 | 採用グループ長1名 |
学生の数 | 1名 |
会場 | 東京都内 |
時期
4月上旬
会場到着から選考終了までの流れ
本店で行われる。
面接の前に、リクルーター達と緊張をほぐすための雑談タイムが設けられる。
この時点で、面接官が採用グループ長だと伝えられる。
その後、本店の会議室に通され、面接が行われる。はじめて、面接っぽい雰囲気になる。
質問内容
聞かれた内容は以下の4つ。さすがに最後は雑談ではなかった。
① 志望動機
② 学生時代頑張った事
③ 今三井住友銀行に抱いているイメージと、入行後どのような働き方をしていきたいのか
④ 三井住友銀行の内定を辞退するとしたら、それはどんな場合か
雰囲気
かなり役職が上の方がいらっしゃったので、さすがに少し緊張感があった。
しかし、雰囲気は相変わらず和やか。
感想
合否は面接を受ける前から決まっているような気がしていたし、向こうもそのような雰囲気を出していた。
合否を判断する為の面接というよりは、内定を出した後に他社に流れないように説得するための時間だったような気がする。
内定を貰っても入行するかどうか決断出来ない旨を正直に伝えたが、笑顔で応じてくれ...
結果通知時期
面接の最後にその場で、君は合格ですと伝えられた。採用通知書の代わりに名刺を頂き、その場で握手した。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
金融三菱UFJ信託銀行総合職(全国コース)
-
金融みずほフィナンシャルグループオープン型
-
金融日本M&AセンターM&Aコンサルタント(営業職)
-
金融三井住友信託銀行Gコース(全国転勤型)
-
金融三菱UFJモルガン・スタンレー証券オープン(全域型)
-
金融三井住友海上火災保険総合コース(グローバルコース)