職種別の選考対策
年次:

19年卒 ファイナンシャル・プロフェッショナル※現在募集なし
ファイナンシャル・プロフェッショナル※現在募集なし
No.25370 インターン / インターンシップの体験談
19年卒 ファイナンシャル・プロフェッショナル※現在募集なし
ファイナンシャル・プロフェッショナル※現在募集なし
19年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2月13日〜16日 |
---|---|
実施場所 | ザイマックス梅田新道ビル |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 4日間 |
参加社員数 | 1チームあたり9人 |
参加学生数 | 50人 |
参加学生の属性 | 神大、関関同立、産近甲龍、京都女子、同志社女子 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
法人業務、リテール業務、外国為替業務、それぞれのワークを通して、自分がやりたい仕事を見つけていくプログラムである。リテール業務の理解には特に力を入れており、社員をお客様と見立てて業務の実践をした。チームは到着初日に指定される。
ワークの具体的な手順
1〜2日目に法人業務と外国為替業務のワークを体験しました。残りはリテール業務について、ワークや実践を通じ理解を深めました。
インターンの感想・注意した点
社員の方々は学生がワークをしている最中に周りを歩き、良い意見を言う学生をチェックしているように思った。リテール業務体験では厳しいコメントをいただき、仕事の難しさを感じた。ホワイトボードをうまく使いこなすことが大切である。
インターン中の参加者や社員との関わり
同じチームの9名は仲良くなった。インターンシップ終了後にチームのメンバーや社員の方々と複数回お話する時間があったので、企業への理解が深まり不安が解消されました。5日目の懇親会では、社員としては人事しかいない。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
硬い仕事、個性を押し殺す企業
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
人間力が大切な仕事、個性的な社員の方が多い
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
金融三井住友銀行総合職(IT・デジタルコース)
-
金融三井住友海上火災保険総合コース(グローバルコース)
-
金融三菱UFJ信託銀行総合職(全国コース)
-
金融三井住友信託銀行Gコース(全国転勤型)
-
金融農林中央金庫総合職
-
金融野村アセットマネジメント総合職(ビジネスマネジメントコース)