![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
21年卒 総合職:オープンコース※24卒のみ募集中
総合職:オープンコース※24卒のみ募集中
No.95029 インターン / インターンシップの体験談
実施日程 | 2020年2月中旬 |
---|---|
実施場所 | 大手町本社 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 4日間 |
参加社員数 | 6人ほど |
参加学生数 | 50人 |
参加学生の属性 | 早慶が6割、東一工が2割、MARCHが2割、体育会の人も多い印象 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
基本的には夏の4日間の営業インターンシップの内容と変わらない。
前半の2日間は、講義や新聞の読み合わせ、社内見学などを通じて、業界や企業についての理解が深められる。
後半の2日間は、実際に企業オーナーを顧客に想定した提案型のグループワークに集中して取り組む。最終的にグループごとに発表を行い...
ワークの具体的な手順
前半の2日間は、午前中は本社トレーディングフロアの見学や日経新聞の読み合わせなど、午後からは顧客企業の業界理解や現状分析を自由に各班で行った。2班に1人メンターがつき、さらに他の社員も見回っているため、いつでも気軽に相談できる環境が整っている。
後半の2日間では、顧客企業の社長役の社員を訪問...
インターンの感想・注意した点
今回のインターンでは、毎日日経新聞の読み込みをしたり顧客に対する提案を考えたりと実際の営業社員がやっていることとほぼ同じ内容を4日間に渡って行ったため自分の1年目の姿を思い描くことができた。また、多くの社員さんと関わることができるため、その社員の方々と働くことも同時にイメージできた。
インターン中の参加者や社員との関わり
2班に1人メンターがつき、さらに他の社員も見回っているため、いつでも気軽に相談できる環境が整っている。メンターとしてついてくださる社員は、実際にもともと営業をやっていた人たちであるため毎回のアドバイスが的を射ていた。また、現場で働いている社員も見回っていたため、適宜自分たちの提案内容を聞いてく...
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
モーレツ営業の体育会至上な企業。顧客の思いよりも営業成績を重視する印象
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
顧客のためならどんなことでもできる企業だと思った。仕事内容が魅力的だと感じたのに加え、社員さんの人柄の良さ・優秀さに一番惹かれた。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
金融日本銀行総合職
-
金融DBJ(日本政策投資銀行)業務職
-
金融東京海上日動火災保険グローバルコース(総合職SPEC)
-
金融バークレイズグローバルマーケッツ部門
-
金融ドイツ銀行グループIB:フィクスト・インカム&カレンシーズ
-
金融BNPパリバ証券グローバルマーケット統括本部(セールス / トレーディング / ストラクチャリング)