職種別の選考対策
年次:
19年卒 コンサルタント職
コンサルタント職
No.23716 インターン / インターンシップの体験談
19年卒 コンサルタント職
コンサルタント職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
19年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
早稲田大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 12月 |
---|---|
実施場所 | 本社 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 1チームあたり社員1内定者1+人事2人 |
参加学生数 | 12人 |
参加学生の属性 | 早慶、旧帝大、同志社 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
商社、コンサル、メーカー、金融、4業界それぞれにおいて求められる資質とは。についてグループワークでアウトプットを出していく。会社を歩いて見てまわることができる。エース社員への質問会。内定者と社員との座談会。
ワークの具体的な手順
議論3回発表3回が交互に行われる。毎回の発表のあとに他班のコンサルタントからフィードバックが2人ずつある。ホワイトボードを使い結論をまとめていく
インターンの感想・注意した点
フィードバックがとても多く、かつ的確なのでその後のぎろんや発表に如何に素直に取り入れて生かしてけるかが重要であるように感じた。内容だけでなく、発表のときの態度や目線にも指摘があるので就職活動全体としても学びの多いものであったように思う。
インターン中の参加者や社員との関わり
グループワーク中に質問すると助け舟を出してくれる。実際このアドバイスで私の班の議論は大きく進むことがあった。内定者の方とも雑談する時間が多くあり、会社のことに加えて就職活動のことをたくさん聞くことができた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
厳しい、冷たい
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
いい意味でギャップが大きい。とても人間味のあるひとが多かった。自分のキャリアについても深く考えている方が多く多様性のある会社だと思った。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
コンサル・シンクタンク大和総研総合職 ITエンジニア・ITコンサルタント コース
-
コンサル・シンクタンク日本総合研究所ITソリューション
-
コンサル・シンクタンクシンプレクス・ホールディングスBiz×Tech プロフェッショナル職
-
コンサル・シンクタンクフューチャー(フューチャーアーキテクト)ITコンサルタント(プレゼン選考コース)
-
コンサル・シンクタンクZSアソシエイツ総合職
-
コンサル・シンクタンクリクルートマネジメントソリューションズ総合職