職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
25年卒 M&A・戦略コンサルタント職
M&A・戦略コンサルタント職
No.347719 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 M&A・戦略コンサルタント職
M&A・戦略コンサルタント職
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
慶應義塾大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2023年8月下旬 |
---|---|
実施場所 | オフィス |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 1チームあたり2人 |
参加学生数 | 50人ほど |
参加学生の属性 | 割とバラバラ |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
課題の内容については守秘義務があるとのことで避けるが、午前中はアイスブレイク、M&Aコンサルの基本的な仕事内容の説明の上グループワークを行った。午後は3時間ほどグループワークをした上、座談会や個別FBが行われた。
ワークの具体的な手順
午後のプレゼンに間にあうように、資料の読み込み、施策立案、資料作成、発表準備を行った。
インターンの感想・注意した点
地頭がいい学生がとても多かったように感じた。
特に同じグループの学生はとても積極的な方が多く、発言量も全体的に多かったため埋もれてしまったように感じる。
事前にある程度M&Aに関する知識をつけてから参加した方がいいと思う。
インターン中の参加者や社員との関わり
社員さんは基本的にグループワークを見てくださっていたので、いつでも質問することができた。
また、同じテーブルで昼食をとったため気軽にコミュニケーションをとることができ、仕事内容からプライベートまで聞くことができた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
初めて参加するインターンだったため、コンサルタントがどのような方々が多いのか少し緊張していった。企業としては穏やかな方が多いという情報が多かったため、そこを含めて企業理解を目的に参加した。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
とても気さくな方が多かった。
短い時間だったにも関わらず1人1人の特性を見てくださってありがたく、今後の就職活動に活かしたいと思った。
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ選考
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
コンサル・シンクタンクPwCコンサルティング合同会社デジタルコンサルタント
-
コンサル・シンクタンクローランド・ベルガー経営コンサルタント
-
コンサル・シンクタンク経営共創基盤(IGPI)アソシエイト
-
コンサル・シンクタンクA.T. カーニー経営戦略コンサルタント
-
コンサル・シンクタンクアクセンチュア戦略コンサルタント職
-
コンサル・シンクタンクデロイト トーマツ コンサルティングコンサルタント職